NPO法人愛のまちエコ倶楽部|滋賀の会社の社会貢献活動特集Vol.3

こんにちは。

こ/こと編集部です。

こ/ことでは、滋賀の企業が取り組む社会貢献活動、CSR活動にスポットライトを当てるべく、数々の企業に取材を実施!

社会のために、さまざまな活動をされている地元の会社さんをご紹介してまいります!

今回は、その第3弾!

『NPO法人愛のまちエコ倶楽部』さんのご紹介です!

NPO法人愛のまちエコ倶楽部について

あいとうエコプラザ菜の花館

NPO法人愛のまちエコ倶楽部は、地域内資源循環の取り組み「菜の花エコプロジェクト」を地域の人と一緒に実践する主体として、2004年10月30日に設立されました。

菜の花エコプロジェクトとは?

1998年に東近江市(旧愛東町)からはじまった、びわ湖のせっけん運動をルーツとし、菜の花栽培を含む菜たね油製造、そして廃食油の回収からバイオディーゼル燃料の精製を行う取り組み。

2005年には、「菜の花エコプロジェクト」の拠点である『あいとうエコプラザ菜の花館』(東近江市)が建設され、指定管理者であるNPO法人愛のまちエコ倶楽部と、市民、行政、そして専門家との協働によって現在も継続しています。

「あいとうエコプラザ菜の花館」での活動を柱にしつつ、農村資源を”営み”と共に未来へつなぐ「ローカリゼーションプロジェクト」を幅広く展開

農村地域での活動のなかで課題やその解決の糸口を見出しながら、農・里山体験事業や民泊(ホームステイ)事業、そして新規就農支援事業も実施しているのも活動の特徴です。

さらに、これらの動きの色々な可能性をプロジェクトや地域に広げる場所として「地域と暮らしの拠点『だれんち』」をオープンし、ゲストハウス型の宿泊事業やスペース・キッチンのレンタル事業、自主イベントの企画運営を実施しています。

これらの取り組みの継続と発展が評価され、

  • 毎日新聞社「第11回毎日地球未来賞 大賞」(2022年)
  • 環境省「第11回グッドライフアワード環境大臣賞 最優秀賞」(2023年)
  • 第1回金沢大学宮本賞「市民活動の部」(2024年)

など受賞。

企業名NPO法人愛のまちエコ倶楽部
住所・滋賀県東近江市梅林町90(所在地)
・滋賀県東近江市妹町70あいとうエコプラザ菜の花館(活動拠点)
TEL074-946-8100
公式HPhttps://ai-eco.com

NPO法人愛のまちエコ倶楽部が取り組む社会貢献活動

地域内資源循環の取り組みである「菜の花エコプロジェクト」は、市内の家庭や学校給食から出る廃食油を回収し、びわ湖の水質保全のため粉せっけんに、また地域で生み出すエネルギーとしてバイオディーゼル燃料にリサイクルしています。

さらに、転作田を用いて菜種を生産し、搾った菜たね油は、地域や学校給食で使用され、使い終わった後は廃食油として回収し、リサイクルされます。

この食用油と廃食油が生み出す循環は、可燃ごみとなる廃食油を少なくし、バイオディーゼル燃料へとリサイクルすることで、二酸化炭素の排出量を抑える効果をもっています。

愛しゃぼん

「菜の花エコプロジェクト」から生まれた粉せっけん「愛しゃぼん」や菜たね油「菜ばかり」は、多くの人に取り組みを伝えてくれる語り部であり、かつ商品の購入というかたちで取り組みに参加することができる製品です。

菜ばかり

菜の花館ではもちろん、ネットストアや多くのお店で販売しています。

また、あいとうエコプラザ菜の花館では、企業研修・環境学習プログラムを提供。

近年では、SDGsや脱炭素社会への関心の高まりから、「菜の花エコプロジェクト」の実践を学びとし取り入れる動きもあるのだとか。

たとえば、地元の東近江市内の保育園・幼稚園、小学校、中学校で、菜たね油「菜ばかり」で調理した料理を食べてもらう「菜の花給食」を実施。

3年生の9月から1年間にわたり、種蒔き、刈取り、種取り、搾油体験を行う「菜の花学習」を実施する小学校も。

これらの取り組みは、菜の花エコプロジェクトの実践を知ってもらい、じぶんたちの地域の活動を深く学べるプログラムといえるでしょう。

この取り組みのきっかけを教えてください

「菜の花エコプロジェクト」のルーツは、びわ湖の水質を守るせっけんづくり。

この住民主体の取り組みを素地として、NPO法人愛のまちエコ倶楽部では、水質汚染問題だけでなく環境・エネルギー問題や農業・食料問題をも視野に入れ展開してきたとのこと。

そして、持続可能な地域を未来へつなぐために、「菜の花エコプロジェクト」の発信と学びの場の提供を、「あいとうエコプラザ菜の花館」を拠点に実施しています。

地域ESD拠点にも登録されており、持続可能な社会の創り手を育むために、ワークショップや環境学習イベント企画を行っています。

NPO法人愛のまちエコ倶楽部の社会貢献活動まとめ

20年以上前に始動した「菜の花エコプロジェクト」を機に、長年にわたり精力的に活動しているNPO法人愛のまちエコ倶楽部。

地元住民はもちろん、幼稚園、小学校などの教育機関においても、その存在感は増しています。

粉せっけん「愛しゃぼん」や、菜たね油「菜ばかり」は、オンラインでも販売されており、購入することでこの活動を応援することもできます。

これからもNPO法人愛のまちエコ倶楽部の活動から目が離せませんね!