叡山電鉄茶山駅から徒歩5分の場所にある「ツキニカフェ」は、住宅街にある癒やしの隠れ家カフェ。
色とりどりの食材を使ったランチは、大変人気があり京都府内外問わず、楽しみに訪れる人が多いのだとか。
また、オーナーの優しいお人柄に思わず心がほっこり。
穏やかな時間が流れる住宅街の隠れ家カフェで栄養満点のランチはいかが?
ツキニカフェの基本情報

店名 | ツキニカフェ |
住所 | 〒606-8242 京都府京都市左京区田中高原町29−1 |
営業時間 | 11:30~17:00 ※新型コロナ感染対策のため現在 16:00 close |
定休日 | 日・月・火 ※臨時休業あり、詳しくは公式SNSまたはTELで要確認 |
電話番号 | 090-5056-2030 |
支払い方法 | 現金払いのみ |
喫煙・禁煙 | 全席禁煙 |
予約 | 予約可 |
席数 | 10席 |
アクセス | GoogleMap 茶山駅徒歩4分 京都市バス204「高原町バス停」から徒歩1分 |
駐車場 | 無近隣にコインパーキングあり |
公式SNS |
穏やかな時間が過ごせるツキニカフェ店内

素朴であたたかいカントリー調のツキニカフェ店内は、入口側と中庭側に大きな窓ガラスがはめ込まれているため、自然光が入るように設計されています。
所々に飾られたドライフラワーと、深い色味の木材でできたインテリアが並んでいるので、まるで森の中でくつろいでいるような気分に。
席は全てテーブル席。そのため、ツキニカフェでは一人で過ごすのはもちろん、気の許せる家族や友人と穏やかな時間を過ごせますよ。

かわいらしい雑貨、鞄の販売ブースあり。

京都に関する本や料理本も並んでいるので、気になった本を手に取って読書するのもおすすめ。

ドライフラワーは全てオーナーの手作り。

ツキニカフェの看板もオーナーの手書き。
ツキニカフェのランチは3種類

ツキニカフェでは、オーナーの福田さんが一品一品丁寧に調理された3種類のランチがいただけます。

肉や魚を使ったランチも非常にそそられますが今回は、「きのことなすの和風豆腐ハンバーグ」をチョイスしました。
※ランチは数量に限りがあるので、予約がおすすめです!
ディスプレイのように飾り付けられた料理

「ランチを目でも楽しんでもらいたいので、ディスプレイのように飾り付けています」
というツキニカフェのオーナー福田さん。運ばれてきたランチは、言葉の通り豆皿やガラスの器や鉢をつかってきれいに盛り付けられていました。
メインのおかずだけでなく、色とりどりの副菜に食べる前から心がワクワクしますよ。
ふっくらフワフワ、きのことなすの和風豆腐ハンバーグ

いただいた「きのことなすの和風豆腐ハンバーグ」は、ふっくらフワフワ!生姜が入った餡はとてもさっぱりして、夏バテ中の方にもおすすめです。
出汁の利いた餡に入っている、味のしみ込んだきのこも食欲を掻き立てます。
また、刻んだ水菜の食感がよく、ハンバーグとの相性も抜群です!
つけあわせの副菜のひじきと大豆の煮物や、白和え、干しエビを使ったキッシュと野菜の餡かけも美味しくいただきました。
たくさんの食材が摂れるので、心と体にたっぷり栄養をチャージ!心身ともに元気になれるランチでした。
月のような光がともる癒やしの隠れ家カフェ

もともとはカフェ日杳から始まり、5店舗が入るシェアショップだった建物。
ツキニカフェも週のうち決められた日数で営業していたのだそうです。
しかし、他店舗のオーナーさんの状況が変わり、それを機に一度カフェを閉店。
カフェを閉めた後も店の前を通るたび、ツキニカフェのオーナーである福田さんは、
「建物は生き物、ずっとこの場所に暖かい光を灯していきたい。1人でも多くの方にこの場所で大好きな料理で幸せに感じてもらえる時間のお手伝いをしていきたい。」
そんな想いから、2020年3月にツキニカフェが誕生しました。
「仕事や家事に追われている人たちに、カフェでゆっくり休んで欲しい」
という優しさや想いが詰まったツキニカフェでは、現在、地元の人々だけでなく観光客や、隣県である滋賀県から訪れる人も多いのだとか。
月のような光がともる癒やしの隠れ家カフェに訪れた人々は、心がフワッと軽くなっていることでしょう。
ツキニカフェまとめ
叡山電鉄茶山駅にあるツキニカフェは、住宅街にある心癒やされる隠れ家カフェでした。
カフェ内に流れる穏やかな時間に、日々の疲れも癒やされるため、長居したくなる場所です。
きれいに盛り付けられたランチに思わずテンションアップ!さまざまな食材を使ったランチは栄養満点なうえ、満足感もいっぱい!
何よりオーナーの優しいお人柄に、心がほっこりします。
「少し心が疲れたな…」
と感じている方は、ぜひ、ツキニカフェに足を運んでみてください。きっと心が軽くなりますよ。